年末のご挨拶

本年も残すところ、あとわずか。 しゃちょーの秋國です。 さて、以前のポストでも記載していますが、ワイズエッグは、2014年12月26日(金)〜2015年1月4日(日)までお休みを頂いております。 冬期休業のお知らせはこちら>> スタッフ一同、しっかり休み、“ひらめき”をポコポコと産み出せるよう、コンディションを整えて参ります。(もちろんインプットも!) 2015年も皆様、宜しくお願いします!!  ...
年末のご挨拶

アプリリリースのお知らせ

project_spark
新たなきづきのきっかけ作り。を行なっているワイズエッグから、高速流し読みアプリをリリース。 その名も   スパーク!!   シゲキを生み出す情報収集アプリを目指し、日々研鑽していきますので、皆さんご利用頂き、びしばしご意見頂ければ幸いです!     アプリ名:スパーク!! カテゴリー:ニュース 価格:無料   「SPARK!!」の詳細については紹介記事を見てください。(随時作成中) ...
アプリリリースのお知らせ

ワイズエッグサイトリニューアル!!第一弾!!

2005年5月に事業をスタートし9年。 2006年10月に法人化してから8年。 受託事業を軸にしながら、試行錯誤しつつ様々な事にチャレンジをしてきました。 (ほんま色んな事やってきたw)   チャレンジし、カタチになったものはあるけど、世の中にインパクトを与える所までいっていない!! そして、習慣化していない。   それじゃあ、ベンチャーやっとる意味ないでしょ。 あかんでしょ。   ということで、思い切って受託事業から、自社サービス運営に舵を切っちゃいまし...
ワイズエッグサイトリニューアル!!第一弾!!

図らずもデジタルデトックスをしました。

 いつの間にか、宵戎。 あけましておめでとうございます。 ワイズエッグの秋國です。 今年は、1月2日、3日、4日と体調を崩してしもて、初めての寝正月を経験してしまいました。 特に最初の一日(1月2日)は、スマホを開く気力もなく、ほったらかしに。 そのまま、ほったらかしにしていたら、何と、仕事初めの1月6日まで、触らないという事態に。 気づいたら、デジタルデトックスをしとりました。   ■デジタルデトックスをしてみて。 あくまでも私見です。科学的根拠などは、ないので、...
図らずもデジタルデトックスをしました。

WEBサイト更新します。

 ども。 元締めことしゃちょーです。 やっとこさ、WEBサイト更新します。 前々から進めていたのですが、中々進まないため、 ここで宣言をしときます。   9月30日で今期が終了するので、 10月1日に更新!! 以上。    決算無事終えたけど、大きい動きがでてきたからペンディングしてるよ!!!  2012.12.31...
WEBサイト更新します。

『ぐぐる』もええけど、『ぐるぐる』はどない?

ども。 元締めことしゃちょーです。 神戸新聞さん、毎日新聞さん、KissFMさんなどで 掲載や、告知をさせていただいているぐるぐる神戸も折り返し地点! 残す所、あと10日です。 そうあと10日。 このぐるぐる神戸は、神戸をぐるぐるしてもらって、 神戸好きにもっと神戸好きになってもらおう。というプロジェクト。 ぐぐるだけでなく、その土地をぐるぐるしてこそ、 知れる事、感じれる事があるはず。 いや、あるんです! さあ、あと10日。 いつものスピードよりゆっくり歩いて、...
『ぐぐる』もええけど、『ぐるぐる』はどない?

なんでやねん!ボタン おいてます。

どうも元締めことしゃちょーです。 今日は標題の件で! このたび、神戸の地域ブログKO-COはじめ、関西の地域ブログに設置する なんでやねん!ボタンを作っちゃいましたw そう。あのなんでやねん!を。。 ■なんでやねんボタンとは? 以下はポータルサイトから引用 関西伝統のご挨拶「なんでやねん!」 関西ならではのあいさつ「なんでやねん!」 これは「ボケとツッコミ」にかかせないキーワードです。 面白いネタに突っ込むのはもちろん、ちょっと背筋凍りそうなつまらないネタも、なんでやねん!という言葉...
なんでやねん!ボタン おいてます。

盛り沢山と取捨選択。

ども。 元締めことしゃちょーです。 最近、やりたい事が増えたり、いろいろとお声がけをいただく事が増え、事業をすすめるにあたって取捨選択をする事が多くなってきました。 ☆ その取捨選択をする際に、重要になってくるのがコンセプト。 WEBサイトの制作、WEBプロモーションでも要。 例えば、 いざ、情報配信をするとなったら、 よくばって、 「あれも。これも。情報配信をしていきたい!」 となってしまうもんなんですが。 あれもこれも。と掲載をしてしまうと、 狙ったターゲットがこない。 目的と...
盛り沢山と取捨選択。

辰年だからなのか?

皆さん あけましておめでとうございます! ども。 元締めことしゃちょーです。 弊社の、仕事始めは明日ですが、今日は頭の試運転兼ねて 雪景色に別れをつげて、神戸の事務所初出勤です。 皆さんはこの正月三が日どのように過ごしましたか? 僕は、初詣、両親・親族・ご近所さんのご挨拶 そして、家族で過ごす。普通の事を普通にできたよい3日間でした。 そして、気づけばちょこっとアナログな生活をしていた3日間でもありますw ----------------------------------------...
辰年だからなのか?