年末年始のご案内とお願い!

本年も残すところ、あとわずか。 株式会社ワイズエッグの秋國です。 本年は、KO-COブログ、新サービスRallyMapの提供と充実した一年を過ごさせて頂きました。 2014年は、弊社の理念となっている   ひらめきをかたちに! 多くの人々に多くのひらめきを! に立ち返り、ユーザーにとって、ひらめきにつながる事業の構築・展開に集中をしてまいります。 (昨日に2014年の展開の一部をリリースさせて頂きました。詳しくはこちら) 来年も社員一同一丸となり努力を重ねて参り...
年末年始のご案内とお願い!

2011→2012へ

ども。 元締めことしゃちょーです。 この忙しい師走。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、明日以降もちらほら出てくるメンツもおりますが、 会社の業務としては、本日で仕事納めとなります。 本年も1年間、ワイズエッグをご愛顧頂き、誠にありがとうございました! 2011年は、神戸の事業主を応援する『神戸ブログポータルサイトKO-CO』の大幅なリニューアルや 新たな取り組み『ぐるぐる神戸』の開発など、オンラインツーオフラインのWEBプロモーションを行なう 企業としてよりサービスの深度を...
2011→2012へ

ワイズエッグの考え方O2O。

ども。 元締めことしゃちょーです。 さて標題の件、 うちの会社、ワイズエッグは、O2Oいわゆるオンラインツーオフラインの考え方を持ち、 WEBを用いたプロモーションを行なっています。 よくあるWEBの考え方としては、 WEBを見た人が、WEB上でショッピングをする流れを創る。です。 うちの考えは、 WEBを見た人が、現地のお店に行って、ショッピングをする流れを創る。 です。 ここ最近、KDDIが実証実験をやったり、ヤフーとセゾンが業務提携をしたりしています。 KDDIは、こんな感じ。-...
ワイズエッグの考え方O2O。

神戸プロモーション

ども。 元締めことしゃちょーです。 会社は、常に進化をしなければ衰退の一途をたどる。 と、改めて実感を感じる今日この頃です。 会社を作った時からの方針の一つが、 一度に今いる場所から、引き上げる事象を起す。 って事です。 大きく伸びる事もあるわけですが、まあ、失敗する事もあるわけです。 そろそろ、決算をうちの会社は迎える訳ですが、 伸びたなー。と実感する所もあれば、あ、失敗や。 ごくまれにもう笑うしかないな。と言う事もそりゃあります。(笑) (もちろん課題として全て把握するわけですが。...
神戸プロモーション

神戸新聞掲載 地元企業支援へ

ども。 元締めことしゃちょーです。 弊社のとりくみ、 地域の産業の活性化を合い言葉に運営している 神戸ブログポータルサイトKO-COを 神戸新聞さんにとりあげてもろてます。 広岡さん、掲載ありがとうございます。 まだ、朝刊よんでいないや!という方は、お早めにコンビ二に。 ...
神戸新聞掲載 地元企業支援へ

地元の小さい企業やからこそできること

ども。元締めことしゃちょーです。 ただ今、神戸の産業を活性化するための企画を進めています。 内容は、ユーザーが神戸を楽しく回ってもらうて、地場にお金を 落としてもらう仕組み作り。 地元の細かい部分を広いながら、お客さんに色々回ってもらおうと 準備中です。 地元に密着しているからこそできるんやで。てもんを準備して、 大手の企業に負けへんとんがったもんをやったろう。と、   いつもと違うワクワク感でたっぷり。 やっとこさ、ベンチャーぽくなってきたかな。と。 昨年の年末の挨拶でも述...
地元の小さい企業やからこそできること

年末のご挨拶

ども。元締めことしゃちょーです。 みなさま、本年は大変お世話になりました。 今年は、激動の年でした。 特に9月以降。 しゃちょーにも関わらず、全治6ヶ月の怪我をしてしまい。。 スタッフ、お取り引き頂いている皆様のフォローが無かったら、 どうなった事やらw さてさて、その9月以降、 今までのリソースを活かし、事業ドメインをしぼった組織作りを行ってきました。 お題はO2O。 特にTSUNAGARIをリリースしてからの最後の3ヶ月、 その動きが間違っていなかった事を感じる成果や時間が出来たと...
年末のご挨拶

地域の活性化を考える。

ども。 元締めことしゃちょーです。 現在、ワイズエッグは 神戸のオンライン2オフラインに絞り事業を進めてます。 具体的には、 神戸に住んでいる人が神戸をぐるぐると周り、神戸で消費を行う 仕組みをつくって、 事業主さんと一緒に神戸の産業を活性化させよう。といった内容です。 * 確かに、産業を活性化させるには、新たな産業の創出や、観光客を増やすなどなど、 様々な方法はいろいろあると思います。 やけど、一番重要なのは、その地域に住んでいる人がしっかりと、 その地域で消費を行う事が重要なんや...
地域の活性化を考える。

TSUNAGARIをリリース。

ども。 元締めことしゃちょーです。 前回、O2Oについてエントリーをしましたが、 このたび、O2Oの視点から、 考えた事業主様向けシステム「TSUNAGARI」をリリースしました。 このシステムの 大きいポイントは、 既存で持っているWEBやソーシャルメディアにのっけやすい事があげられます。 詳しくはこちら。 --------- そもそも、このシステムを考えた背景は、WEBやブログ、twitterをして アクセス数が伸びたり、UUが増えるのはいいが、 費用対効果がわからん。 なんと...
TSUNAGARIをリリース。

Think!O2O プロジェクト開始!!

ども。元締めことしゃちょーです。 ソーシャルメディアが、多くの人々に浸透し、 個人や中小企業から情報配信を行える時代となり、 既にWEBは、特別なものではなくなりました。 その時代に、ワイズエッグのようなWEBを用いたプロモーション会社が 目指すべき場所はどこか? その一つの答えが、オンライン・ツー・オフラインの仕組みでした。 オンライン・ツー・オフラインとは!! オンラインで見つけてきた消費者をリアルの店舗に連れてくること。 今までは、オンラインショップなどでコンバージョンを追求していま...
Think!O2O プロジェクト開始!!