ワイズエッグサイトリニューアル!!第一弾!!

2005年5月に事業をスタートし9年。 2006年10月に法人化してから8年。 受託事業を軸にしながら、試行錯誤しつつ様々な事にチャレンジをしてきました。 (ほんま色んな事やってきたw)   チャレンジし、カタチになったものはあるけど、世の中にインパクトを与える所までいっていない!! そして、習慣化していない。   それじゃあ、ベンチャーやっとる意味ないでしょ。 あかんでしょ。   ということで、思い切って受託事業から、自社サービス運営に舵を切っちゃいまし...
ワイズエッグサイトリニューアル!!第一弾!!

2012年をふりかえって 

あと、数時間で、2012年も終えますね。 本年お世話になったみなさま、ありがとうございました。   今年入ってのテーマは、絞り込みをテーマに行なってきました。 2月のブログでも書きましたが、     取捨選択を行ない、提供する事業の深度を深めて行く事。       このテーマのおかげで、改めて感じた事は、   分析の重要性。   やーっとこさ、戦う前に勝つ。 という孫子の兵法を ...
2012年をふりかえって 

新 長田の家族

師走というだけあって。 せわしない毎日をおくっております。 充実するのはええけど、心を亡くす事だけは したらあかんな。と心にちかっている 元締めことしゃちょーです。 といいながら、今月頭は、私事でお休みを いただきつつ、海外旅行にいかさせて頂きましたw 心よく送り出して頂いたお取引先の皆様、スタッフのみんな ありがとうございます。 さてさて、私が海外にいっている間に、 ko-coで新たにオープンしたブログ(ko-coとはワイズエッグが運営しているブログポータルです。) 新 長田の家族 ...
新 長田の家族

10月もあと少し

ども。 しゃちょー、こと元締めです。 10月もあと一週間となりました。 実は10月30日は、ワイズエッグの設立記念日。 トオサン0ってことで、この日を選んだんですが、 多くの方々に支えられ、なんとかココまでやってきました。 いろいろと大きな動きがありますが、初心を忘るる事なく 前を向いて進んで行きたいなーと思てます。 下記アドレスは株式会社ジェイブレインさんがやってはる カレンダーです。秋國のコメントを設立記念日の10月30日に のっけてくれたんで、掲載しときます。 http://ca...
10月もあと少し

にゅーすリリース。

ども。元締めことしゃちょーです。 ドリームキャッチプロジェクト第9回の決定について、神戸市からお知らせがでてました。 WEB上にも掲載されてます!! http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2009/09/2009090310001.html そして、ワイズエッグの名前も。 8月11日のニュースでも流しましたが、 弊社が、7月から運営に携わっているKo-coが 財団法人神戸市産業振興財団がすすめるKOBEドリームキャッチプロジェ...
にゅーすリリース。

夏です。

ども。最近太ってきたので、サーフボードにのれるかどうか不安やなーと、 5月に海にいく予定が、もろもろでまだいけていない為に、杞憂におわっている 元締めこと、しゃちょーです。 ということではじまった8月!! 今月も仕事を楽しむでー。と思っていたら、早速うれしい連絡が。 詳しい内容は来週になる思うんですが、受注とかではなく、 以前から定期的に、取り組んできた内容が、一つのカタチになった日でした。 これに浮かれず、兜の緒を締めて今月も気合いいれていきます。 来週には、その連絡内容を掲載...
夏です。

第3四半期終了。

ども。元締めことしゃちょーです。 いやー。いろんな事がありました。 第3四半期。 人員、サービスと共に増え、チェックをいれたい所が結構あるので、 計画と実績を突きあわせているところです。 かなり、社員一同がんばってます! いろいろと書きたい事があるんですが、書いてたら 帰れなさそーなんで、また、落ち着いた時かきます。 そしてこの3ヶ月間、 ご一緒にお仕事をさせて頂いている々、お会いさせて頂いた方々、 ありがとうございました!そして、これからもよろしくお願いします。 新た...
第3四半期終了。

姫路での気づき

ども。 元締めことしゃちょーです。 昨日は、姫路に。 ある会合で、全国から様々な人々が集合。 かなーり濃いメンツで、もろもろ込みで13時30分から22時までの長丁場。 内容は、あんま掲載する事ができませんが、 新たな気づきというか、答えが出てくる事が数点発見! んで、みんなパワフルなんで、終電までに、居酒屋によって、パッと食って、ごくっと飲んで 車中に。 今の取り組みを成功させる為、さっきの情報を社内共有せなあかんなーと。 思いながら、ふと気づいた。 -------...
姫路での気づき